声優になった後のこと、ちゃんとイメージしてますか?
声優を志望する人で、オタク・腐女子的視点で憧れを抱いたり、単にアニメ声だから…というのが主な動機になっている場合があります。
結論から先に言えば、こんな安直な意識では間違いなく声優にはなれません。
声優になっても消えていくことになります。
声優というのは仮に事務所預かりになれたとしても、すぐに仕事があるわけではなく、あったとしても非常に安いギャラです。
声優業界のギャラは制度化されていてランク制になっています。
事務所に入って日本俳優連合に加入すると、3年間は「ジュニアランク」に固定されます。
30分アニメ1本あたり1万5千円のギャラで、これがスタートです。
その後ようやくランクがつきますが、A~Fのランクが設定されていて、最高ランクのAは1本のギャラが4万5千円とされています。
それ以上になると「ノーランク」となり、ギャラの上限が無くなります。
余談ですが、ギャラはラジオ出演が一番安く叩かれがちで、アニメ⇒ナレーション⇒ゲーム等、の順に高くなるそうです。
もちろん例外もありますが、1クール放映のアニメ作品に出演できただけでは生活が成り立ちません。
いかに声優業一本でやっていくのが大変か、これだけでも理解していただけるでしょう。
よく、声優になるのは難しいだとか、養成所にはどのぐらい他の生徒がいるか等を心配している人がいますが、実にどうでもいい話です。
歌が上手な方がが良いのか、容姿は良い方がいいのか、等の心配も同様で良いに越したことはありません。
そこが気になるなら、集団から抜け出せる存在になるようにするのが唯一の解決方法です。
それよりも考えるべきは、声優としてのチャンスを引き寄せるための行動と、それを逃さず次につなげられる仕事ができるかです。
この記事のタイトルの本意はここです。
苦しい期間も乗り越えながら、例えいつ披露できるのか判らなくても技術を磨きつづけること、そして多くの人とコミュニケーションを上手く取るようにしておくか、なのです。
技術的な差や明確な特徴がなければ、仕事はギャラの安い声優に行きやすくなります。
生き残るには技術だけではなく「そこまでするか!」と言われるほど周囲に対する配慮・挨拶などを身に付けることも必要です。
こういったことを継続できる人が更に絞り込まれ、運を掴んだ数パーセントの人が声優として一線で活躍しているのです。
苦しい場面は単なる憧れでは絶対に乗り越えられません。
自分自身で選択する道ですから、結果がどうであろうと、後悔したり他人のせいにしない覚悟を持つことが大前提となります。
声優という仕事そのものに惚れ込んで、日常生活において様々な成約があっても本気で取り組まなければならないのです。
このイメージをして行動をしないと、早々に脱落するか、例え才能に恵まれていたとしても潰れてしまうでしょう。
関連記事
-
喉、それは声優の第一条件です
声優にとって、「喉」の健康は第一条件ですね。 適性、という意味では喉や声帯が弱い …
-
仕掛けられる側にいては声優になれない
声優に限った事ではないのですが、いつも受け身で自分から挑戦する姿勢が見えない人が …
-
コミュ障でも技術があれば声優になれるか
声優志望の方で「自分は人と関わるのが苦手だけど、友達が少ないんだけど、レッスンは …
-
養成所は上手い人ばかりが通うところなの?
声優の養成所や専門学校などに通っている人達って、やっぱり声が個性的だったり演技力 …
-
声優になるには大きな養成所に行かない方が良い?
たくさん生徒がいる養成所じゃ埋もれちゃうんじゃないか? という心配をしている人が …
- PREV
- モチベーションが下がった時のセルフ復活術5つ
- NEXT
- 声色を変えるのが芝居ではない