養成所の無料体験レッスンって参加したほうがいい?
養成所の中には入所前に受けられる無料体験レッスンを実施しているところがありますが、参加可能なものは積極的に受けるべきでしょう。
雰囲気を肌で感じて理解しておくのは、決してマイナスにはなりません。
しかし無料体験といえども、参加するうえで心配や不安を感じる人もいるかと思います。
わからないことが多いからこそ、体感して理解するために用意されたのが無料体験レッスンの場なので、それすら不安に思う心配性こそ若干問題ですが(笑)、具体的に何をするかなど少しお伝えしておきます。
心配になる理由はいろいろありますが、例えば
服装などはなにを着ていけばいいのか?
演技指導とか、うまくできるか心配だ
一人で参加してもよい?友達とでもよい?
保護者は同伴しても良いのか?
ほとんどは未経験者が雰囲気を知るために行く場なので、なにをするのかレッスン内容などをおおげさに心配する必要はありません。
体験時にレベルの高いことはやらないからです。
アフレコやアドリブなどの演技指導的なものがあったとしても、そこで上手くやる必要もありません。
あなたが「こういう内容をやるんだ」という体感や理解するための場ですから、それを目的として達成できればよいのです。
それよりも挨拶やお礼など礼儀、時間を守って遅刻しないなど基本的なことをしっかり行える方が重要です。
そこに自信がないのであれば、いい機会なので入所生がどのように振舞っているかよく観察しましょう。
実際レッスンに参加した養成所に入所しなくとも、今後身につけておくべき最低限のことなので重要ですよ。
次に服装ですが、詳しくは各養成所の募集要項に記載があると思いますが、だらしない、あるいは不潔な服装・奇抜な服装や場違いなメイク・アクセサリー類は避けましょう。
養成所によっては体を使った演技などもあることを考えて普段着の動きやすいものがベストです。
着替えられる場合はTシャツとジャージ、スウェットなど用意すれば問題ありません。
レッスンが終わって解散したら、気になる人に話しかけてみるのもいいでしょう。
知らなかった情報が得られたり、新たな発見や刺激が得られるはずですよ。
関連記事
-
-
仕事、学校と養成所の両立は無理?声優になれない?
声優を目指す際に、その道一本に絞り込んで全力を尽くす、というのは不安があるという …
-
-
声優になるには東京の養成所に通わないとやっぱりダメなの?
首都圏以外にお住まいで声優を志望した場合、必ず考えなければならないのが、将来的に …
-
-
声優になるための進路に専門学校を選んではいけない5つの理由
既に他の記事にも書きましたが、声優になりたい人は声優の養成所か専門学校に通うとい …
-
-
養成所はお金をとられるだけなどと聞くのですが…
オーディションを受ける場合など、養成所に通っている人と通っていない人では、やはり …
-
-
卒業後の進路は養成所一本にするべき?
中学や高校卒業後の進路を考える際、養成所一本に絞ろうとする人がいます。 退路を絶 …
-
-
親に「声優になりたい」って言えないんです…
声優志望の中学生や高校生のよくある悩みのひとつとして親や先生に言いづらい、あるい …
-
-
だから声優になれない…休所を考える人の思考回路
夢の実現に燃えて、せっかく入ったはずの養成所。 しかし通い続けるうちに様々な事情 …
- PREV
- 面接には演技や声より大事なことがある!
- NEXT
- 声優のオーディションをガンガン受けたいんですが…