声優になるには東京の養成所に通わないとやっぱりダメなの?
2017/03/02
首都圏以外にお住まいで声優を志望した場合、必ず考えなければならないのが、将来的にどこで声優の勉強をしたらよいのか、という問題です。
「東京の養成所じゃないと事務所の所属になれない」「地方校に行ってもあまり意味がない」という意見も見かけます。
地方在住であれば、やはりそこから近い方がいいのは当然。
でももし夢の実現に支障があるならば、上京して東京の養成所に入所したほうがいいのか…悩ましいところですね。
これは結論から先に申し上げると、やはりの東京のほうがデビューのチャンスが多くなります。
大手プロダクション系列の養成所であれば、レッスン内容に東京と地方で大きな差があるわけではありません。
ところがデビューに至る上で、避けて通れないのがオーディションです。
オーディションに合格し事務所所属になることがプロデビューへの王道ですが、プロダクションの本拠地はやはり東京なのです。
プロになっても度々オーディションに参加しますが、その機会は地方より東京のほうが圧倒的に多いのが事実です。
声優業界自体、少ないチャンスを多くの人が活かそうとしていますから、機会を逃すだけで遅れを取るんですよね。
ご両親などが全面的に協力してくれるというのなら別ですが、一人暮らしが前提の上京は相当な覚悟がいります。
一人で生活を維持しようとすると、バイト漬けの生活に染まってしまう可能性が高いのです。
地方だからといって、声優になるチャンスが100%ないわけではありません。
真剣に声優デビューへの道を志すなら現実をみて、資金面も考えるべきなのです。
さまざまな意見、口コミも参考にはなりますが、まずは情報収集からはじめて見てはいかがでしょうか。
その一例として、資料請求をおすすめします。
ここでご紹介するのは日本ナレーション演技研究所の公式サイトです。
お金集めが実はメインの目的である怪しげな養成所と違って、日ナレは東京と地方に拠点があり体制も整っているので、両方の方向性を検討できます。
そしてなにより大事なのが、実際に大手プロダクションのグループ養成所であるため、入所生からデビューに至る実績も豊富です。
参考:日本ナレーション演技研究所公式サイト
首都圏には代々木・池袋・お茶の水・立川・町田・大宮・柏・横浜、東北は仙台、中部関西圏には名古屋・京都・大阪・神戸の各校があります。
夢を夢のままで、うだうだ思い悩んでいても実現には近づけません。
具体的にイメージして、それに向かう行動を起こすのが大切です。
関連記事
-
-
卒業後の進路は養成所一本にするべき?
中学や高校卒業後の進路を考える際、養成所一本に絞ろうとする人がいます。 退路を絶 …
-
-
声優になるための進路に専門学校を選んではいけない5つの理由
既に他の記事にも書きましたが、声優になりたい人は声優の養成所か専門学校に通うとい …
-
-
養成所はお金をとられるだけなどと聞くのですが…
オーディションを受ける場合など、養成所に通っている人と通っていない人では、やはり …
-
-
だから声優になれない…休所を考える人の思考回路
夢の実現に燃えて、せっかく入ったはずの養成所。 しかし通い続けるうちに様々な事情 …
-
-
仕事、学校と養成所の両立は無理?声優になれない?
声優を目指す際に、その道一本に絞り込んで全力を尽くす、というのは不安があるという …
-
-
親に「声優になりたい」って言えないんです…
声優志望の中学生や高校生のよくある悩みのひとつとして親や先生に言いづらい、あるい …
-
-
養成所の無料体験レッスンって参加したほうがいい?
養成所の中には入所前に受けられる無料体験レッスンを実施しているところがありますが …