声優になるには養成所が最短

声優になる方法とは?デビューの道を掴むための情報

*

「なりたい!」だけでは声優になれない

      2017/03/25


-shared-img-thumb-IMG_8237ISUMI_TP_V
「声優になりたい!」という気持ちをしっかり持ち続けることは、その実現にあたってはとても大切です。

一方で声優志望者は、その数10万とも20万ともいわれ、なるのが難しいといわれ、これを不安に感じる人もいます。
しかし、声優になるのだけが特別に難しいのでしょうか?
実はそんなことはありません。

非常に単純な比較ですが、難易度が高いことの代表として、東大受験を例に取ってみましょう。
東大に合格する人は3,000~4,500時間勉強するといいます。
また弁護士や裁判官になるための司法試験も狭き門ですが、これに合格するには約8,000時間勉強に費やすそうです。

「え、全然関係ないじゃん」と思ってはいけません。
この事実は、誰もがなれるわけではない職業や資格を得るためには、それなりの努力が必要だという証拠です。
努力には、時間を費やし遊びたい欲求や友達づきあいなども我慢して、目標を追い続ける精神力も含まれます。
つまり、声優だけが難しいわけではなく何をするにも準備は必要だ、ということです。

さて、視点を変えて職業のひとつとして、また違う例でプロ野球選手になれる割合をみてみましょう。

毎年秋に各球団からドラフトで指名され入団できるのは、120名が最大です。
指名対象となるのは高校生~社会人まで約600万人ほどと推測されますが、そのうち実際には120名より多少少ない人数で指名が終了してしまいます。

その後、1軍に上がって第一線で長く活躍できるのはそのうちほんのひと握り。
入団後数年で引退する選手が多いわけです。
さらに億単位の年棒をもらう人なんて、支配下登録840人のうち60人ほど。(育成選手など含まず)
夢だけもってプロになりたいと思っていても、なれないというのが事実です。

プロ野球を目指す人は子供のうちから練習を重ね続けています。
野球に費やしている時間はおそらく2万時間をこえるでしょう。
また、その練習の質なども問われます。

ここまで言えばピンとくる人もいると思いますが、声優志望者の多くはこのような事実に気づいていません。
声優もプロの職業であり、野球と同じく結果を出してナンボ、という仕事です。

しかし声優志望者というのは不思議なもので、あこがれが動機になっているのはいいのですが、努力しない人が多いのです。
合格するのを夢見て公募のオーディションを探しまくったりして、まったくといっていいほど努力しない人が大半です。
公募のオーディションには、日頃努力をしている人も参加できる、ということすら気づかないのです。

そんな夢は100%叶いません。

なにも磨いていない人と、一生懸命取り組んだ人が同じ舞台に立ったらどういう結果になるか?
もう、お分かりですよね。
武器も持たず、あるいはその使い方を学ぶこともなく、戦場の最前線に立つのと一緒で、結果は無駄死にするだけです。
うかりっこありません。

また、これだけ情報があふれ、一般公募のオーディションには危険もあるという情報も簡単にわかるのに、騙されてしまう人もいます。
参考記事:声優のオーディションをガンガン受けたいんですが…

東大へ行くなら塾や予備校、司法試験にも専門スクールがあり、そこに通う人は多いわけです。
プロ野球なら甲子園の常連校、サッカーも全国大会の常連校に行ったり、Jリーグの下部チームに所属するのが一般的なプロへのルートです。

では声優になるには?
もっとも実現できる可能性を高められるのは、「有力プロダクション付属の養成所」がそのルートとなります。

本気で声優になりたいならば、オーディション探しにうわついているようではダメです。
冷静に考え、どこの養成所に入所して学ぶか、練習するかが重要です。

まずは養成所の資料請求から始めてください。
◎ 資料請求先の例(無料です)
参考:日本ナレーション演技研究所

 - オーディション・デビュー

  関連記事

ド素人が一般公募オーディションから声優になるという幻覚

声優や業界に憧れ、オーディションを受けることを考えている中学生や高校生は実に多い …

養成所に入らなくても声優になれる方法

養成所に行かなくても声優になれるのでしょうか? なれるかなれないかだけでいえば、 …

劇団に入るのが声優デビューの近道?

現在活躍されている声優さんの経歴に、過去劇団に所属していた、あるいは現在も舞台活 …

声優のオーディションをガンガン受けたいんですが…

声優になるために雑誌などを見て、オーディション情報をチェックしています、という人 …

養成所と専門学校、声優デビューに近いのはどっち?

声優志望の中学生や高校生の方々の中には、卒業後の進路として養成所に行くのか、専門 …